カジノ法案情報の最近のブログ記事
■自民党のカジノ法案基本方針の骨子■
・施行主体は地方公共団体かその一部事務組合
・当面は2?3カ所に限定。最大10カ所程度に段階的に拡大
・主務大臣の下に独立行政法人「カジノ管理機構」を設立。合議制の機関「カジノ管理委員会」を設置
・施行収益は地方公共団体に帰属。国の機関は施行者から施行収益の一定率を交付金として徴収
・カジノ運営やゲームへの参加に犯罪歴などの欠格要件を設ける。
・クレジットやATMの設置、金銭貸し付けの禁止
・組織犯罪の介入、風俗環境悪化、依存症の対策のため「地域環境管理委員会」を設置
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
パチンコ・スロットはどうなるのだろう?
現在、遊技場として運営しているが、あくまでもグレーゾーンw
パチンコ法とかで規制するのか?
カジノ法案が出来た時点で、新規出店禁止あたりから制限が掛かりそうな気もするが・・・
日本でカジノを合法化するための「カジノ法案」の成立に向けて、与野党が動き出した。自民党はすでにカジノ法案の基本方針をまとめて公明党に提示、公明党も党内での検討を始めた。26日には自民党が民主党に基本方針を説明し、協議に入る。自民、民主両党は今後、協議を重ね、来年の通常国会にも議員立法で提出、成立を図りたい考えだ。
産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080223/stt0802231950005-n1.htm
主な候補地
東京都 1999年に石原慎太郎知事が発表した「お台場カジノ構想」がカジノ誘致の先駆け的存在。 お台場
神奈川県 2008年度からカジノ制度実現に向けた総合的な取り組みを本格化。松沢成文知事は就任当初から意欲的。 京浜臨海部
静岡県 熱海市で官民一体の「熱海・カジノ誘致協議会」が設立。2004年9月、熱海市で「第2回日本カジノ創設サミット」を開催。 熱海市
大阪府 府が「りんくうエンターテイメントゾーン構想」を推進。「国際交流特区」として特区構想にカジノ特別法を盛り込み提案。 りんくうタウン
和歌山県 市町村や経済団体に呼び掛け「県カジノ・エンターテイメント研究会」を発足させることが判明。官民ともに積極的。 白浜町
宮崎県 2002年、県と宮崎市の連名で「国際観光コンベンション特区」としてカジノ容認の特例導入を特区構想に提案。 シーガイア
沖縄県 カジノ導入の最有力候補地とされる。2007年2月、那覇市で「第4回日本カジノ創設サミットin沖縄」を開催。
徳島県 2008年2月、徳島市で「第5回日本カジノ創設サミットin徳島」を開催予定。
愛知県 常滑商工会議所中心に常滑市の中部臨空都市に「前島カジノ構想」実現に取り組む。 中部臨空都市
秋田県 2005年12月、秋田市で「第3回日本カジノ創設サミットin秋田」を開催。
石川県 珠洲市では官民挙げての誘致活動。2003年8月、珠洲市で「第1回日本カジノ創設サミット」を開催。加賀市も積極的。 珠洲市・加賀市
北海道 高橋はるみ知事はカジノに対して前向きに検討。 札幌駅前
自民党での政策トピックス
自由民主党政務調査会観光特別委員会
カジノ・エンターテインメント検討小委員会